『ムダにならない勉強法』樺沢紫苑
『ムダにならない勉強法』樺沢紫苑

『ムダにならない勉強法』樺沢紫苑

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ムダにならない勉強法 精神科医が教える [ 樺沢紫苑 ]
価格:1650円(税込、送料無料) (2023/2/28時点)

楽天で購入

 

 

精神科医樺沢紫苑先生のご本です。大ホームラン本なので全員読んでくださいと言えるご本です。大人にとっての学び、自己成長って、どうやってするの?!そして、それは楽しいものなのか?時間がない社会人にもできるの?!などなど、言い方は悪いのですが、パーフェクトすぎるこたえが詰まっています。

大人になってなにを勉強することがあるの?てか、そもそも毎日忙しくてそんな時間はないよ。

学生時代に勉強はやったし、しかも楽しいと思えなかった。

勉強するぞ!という意気込みまではないけど、今の生活で興味、関心のあるキーワードは自分の中にある。(ちなみにあめちゃんの興味、関心のキーワードは『美肌』『レーザー』『トランス脂肪酸(毒)』『ビタミン』『プラセンタ』『大原麗子さん』などです)

人はうまれつき、才能はなくても『適性』は間違いなくあります。適性とは『心から楽しいと思えるもの』です。

『適性×努力量=結果』です。

例えば、何かの専門家になるには1万時間以上の努力量が必要だそうです。適性があることには楽しみながらこなせるんですが、適性がないことをやってみたら、ちゃんと脱落するので大丈夫です。まずはトライしてみて適性をみつけましょう。

辛い、やらされ仕事は脳が守りに入り、ストレスホルモン(コルチゾール)が分泌され、海馬の働きが低下し、記憶力が悪くなります。興味のあることをやる=やる気、幸せのホルモン(ドーパミン)の応援がえられてますます上達します。

『プチ成果』『プチ改善』の積み重ねで十分ドーパミンが出ます。「1個できた!」というのも幸せを感じられます。樺沢先生は、勉強を開始する前の戦略を立てましょうというお話もされているのですが、目的がわからないフラフラした根無し草をやっていると遠回りになりますよとおっしゃっています。

ものごとは計算通りにいかないのではなく、そもそもの計算が間違っているパターンですね。

あめ的ポイント4選
適性のあること(好きなこと)をする。何かのオタクになりましょう。
毎日コツコツやると脳が喜びます。(※例えば、週に1回しか勉強しないとすれば、ドーパミンのサイクルは回りません)
学んだことは自分だけじゃなく人にも教えてあげる。(あめちゃんも、学んだことを皆さんと共有したいという思いでこのブログを書いています)
やる時間を決める。(時間を決めなければダラダラ時間がかかる上に終わらない。時間のタレ流しになります)

『時間がなくてできません』ではなく、時間がないからこそやるのです。学んでおくことで、圧倒的な時間の節約ができるからです。知ってるのと知らないのでは大違いです。

あと、『素直にやってみる』は、とても大事で、素直じゃない人って、やらない言い訳並べ立てて実行しないからチャンスが来ても掴めない。グチだらけの姿にちゃんとなります。

■あめ的回答■

なんにも興味ないよって方もいらっしゃると思うんですけど、例えばあめちゃんは上記の関心あるキーワードで『トランス脂肪酸(毒)』と書きましたけど、『毒』って、人工甘味料、着色料(タール色素)などなどネタに困らないほど『毒』は身近に山のようにあります。身近なものに『オタク』になればいいんです。(当然「毒」でなくてもいいので、ちなみにかっぱさんは「高校野球」「相撲」「サッカー」が大好物です)

※すごい私事ですが、『毒』への理解、学びは一生ものだとあめちゃんは思っています。(美肌目指すなら『毒』への理解は必須なので。)自分の人生になくてはならないものをテーマにされると学びにつながりますよ。

↑あめちゃんのノート

👇ポチっと応援ありがとうございます

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村