『成長以外、全て死』 中野優作
『成長以外、全て死』 中野優作

『成長以外、全て死』 中野優作

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

成長以外、全て死 [ 中野 優作 ]
価格:1,760円(税込、送料無料) (2025/10/20時点)

楽天で購入

 

 

「成果を上げる人間は、仕事からじゃなく‟時間”からスタートする」(ピーター・ドラッカー)今回の中野優作さんのご本で真っ先に響いたのが、時間は命だということ。

『時間を奪いに来る人間は、僕にとって‟死神”だ。即、距離を置く。』(p68より引用)
『面識もないのに「一度飲みませんか?」「お互いメリットあるのでコラボしましょう」なんてDMを送ってくる人、酔った勢いで「最近どう?」と直電してくる人。僕は全員、秒速でブロックしている。』(p69より引用)
『他人の命を自覚なく削り取る‟死神”は、自分の時間(命)も大切にしていない。』(p69より引用)

あなたも私も、これからの残りの人生で、今が一番若い貴重な時なんです。時間泥棒に関わってちゃいけないんです。最近痛感しました。

中野さんは苦労や努力をして事業運営をされていますが、それを「運がよかったね」で片づけてくる人がいるそうです。あめちゃんにも、こちらの苦労も知らないで、似たようなことを言ってきた人がいました。

『だが「お前は見た目がよくてラッキー」とか「中古車業界は追い風だからいいよな」などと想像力のまるでないことを口にする人間を目の当たりにすると、この人たちは、努力で何かを成し遂げたことがないから、どれほど失礼なことを相手に言っているか、分からないのだ、と判断し、二度と彼らには近づかない。
彼らに何を言ったところで伝わりはしない。僕は毎日そういった人たちが飲み歩いている間に仕事をし、彼らが寝ている間からジムで肉体を鍛え上げる。』(p59より引用)

いいですか?絶対に関わってはいけない類の人間はいるのです。マッハで逃げて、とにかく関わってはダメ。「え…なにこの人…」という心の内からの感覚は正しいものです。

『人間が変わる方法は3つしかない。時間配分を変えること。住む場所を変えること。付き合う人を変えること。』(p50より引用)

まずは、今居るコンフォートゾーンを出ましょう。

中野さんは見た目も努力されています。美容医療で、ポテンツァ、ハイフ、歯列矯正、ホワイトニング…をされているそうです。デンタルケアは当然大事です。フロスや歯間歯ブラシも使って口臭にも気を配られているそうです。因みにあめちゃんは、ハイフ、ステラM22、エレクトロポレーションはコンスタントに受けています。マウスピース矯正は4年目突入です。

そして、中野さんにとっては食事は仕事。朝食は、玄米、納豆、卵、キムチ、めかぶ、サバかサーモン、サラダと決まっているそうです。あめちゃんの朝食も近い感じです。中野さんは当然、運動習慣も持たれています。あめちゃんは朝4時台起床でマッハでビル清掃からのスタートですから、必然と運動しています。

『体は仕事の資本なのに、なぜみんな自分の体を大切にケアしないのだろうと不思議に思う。』(p179より引用)
『適当な食事を摂る堕落した生活は、コスパが悪すぎると思わないか?』(p180より引用)

生活も食事もムチャクチャでは、それって今それが楽しくても、後で必ずどえらい代償が発生します。その方がしんどいに決まっています。

中野さんは仰います。

『飲み友との惰性の付き合いに見切りをつけて、「夢友」を持とう。』(p235より引用)
『アルコールの力を借りなければ語れない夢と目標があってたまるか。』(p233より引用)

きちんと生きている人って飲み歩かないし、何の発展性もない話題で人様の時間を奪いもしない。最近、「飲み友というのは、ロクなものじゃない」と遅まきながら識ることになりました。高い授業料を払ったなと思って、さぁ、これから。

『行動しろ。
人生は変えられる。
その鍵を握るのは、君自身の行動だ。』(p278より引用)

■■■あめ的回答■■■

飲み友も過去にはいたのですが、「この人、こんな無茶苦茶な生活していたら、もういつパタッと突然倒れてもおかしくないよね?!」と思う人もいまして…、倒れるのは時間の問題だと思ったので、救急車呼んだ場合には(※プラス、救急車呼んだら警察もセットです)こっちが巻き込まれるのは目に見えていました。関わっちゃいけない人というのは世の中にいるのです。そんなのと関わっている時点で、自分で自分を粗末にしています。

しっかりと縁を切ってください。あの空いた枠には必ず良き友が入ってくれますから切って大丈夫です。

だからこそ、怖がりながらでもコンフォートゾーンを出ましょう。

日中は派遣でバイトをやっていて、自宅ではひたすら毎日何リットルも酒を飲んでいるという人に(←というか、これ、文字に起こしただけでロクなもんじゃないと判りますね)、このブログへの意見を強くされたことがありました。あめちゃんは「だったらあんたがまず年間100冊以上の書評記事をネットにアップして実績作ってから言えよ」と思いました。

中野さんも、組織を持ったことがないサラリーマンや派遣社員にアドバイスされたことがあるそうで、思わず共感しました。やってすらいない人間のクソアドバイスはゴミどころか、こちらの時間や気力などのリソースを奪うので、産業廃棄物レベルです。

耳障りのいいふんわりしたことではなく、中野さんのように心にしっかりと柱を持った人のお話は、あめちゃんも、自分をしっかり軌道修正していかないとなと、励みになりました。

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村